こうじ– Author –
-
金が創り出した科学 第1回:化学は“金”から始まった──錬金術が化学を生んだ物語
「金を作りたい」。 この欲望こそが、人類を“化学”、ひいては”科学”へと導きました。 現在、私たちが当たり前のように使っている「化学(chemistry)」という言葉は、 もともと「錬金術(alchemy)」を語源としています。 そしてその錬金術は、まさに“金”... -
金を溶かすには?王水・シアン・ヨードチンキによる溶解方法
金は本当に「溶けない金属」?金を溶かすには? 金(ゴールド)は、酸やアルカリにもほとんど反応せず、空気中でも錆びないという非常に安定した金属です。そのため、「金は溶けない」「金は腐食しない」というイメージを持つ人も多いでしょう。 実は、条... -
金の純度とは?24K・18K・14Kの違い
1. はじめに|金の純度ってなに? 金(ゴールド)は「高級」「価値がある」と思われがちですが、実はジュエリーや腕時計などに使われる金は、必ずしも「純金(24K)」ではありません。 「18K」や「14K」といった表記を見たことはありませんか? 金は通常他... -
金はなぜやわらかい?
科学で読み解くゴールドの加工性とその理由 1. はじめに|金って本当にやわらかいの? 「金って高級なイメージあるけど、実はすごくやわらかいんです」 こんな話を聞いたことはありませんか? 金箔、金線、金メッキなど、金は昔から“のばす・広げる・削る”... -
金はなぜ「金色」に見えるのか?
科学で読み解くゴールドの色の秘密 1. はじめに|なぜ金だけが黄金色なのか? 金属というと、銀やアルミのように“銀色”のイメージが強いかもしれません。けれど、金(ゴールド)だけは違います。あの独特な黄金色は、なぜ生まれるのでしょうか? 前回の記... -
金が錆びない理由とは?
材料技術で読み解くゴールドの科学的価値 オーラムさん ゴルド博士、金ってどうしてあんなにピカピカしたまま錆びないの?他の金属はすぐ変色しちゃうのに、不思議だよね。 ゴルド博士 いいところに気づいたね。そこが金の、ほかの金属にはない特徴の一つ... -
金はどこで採れる?世界の鉱山と都市鉱山から学ぶ
はじめに 金(ゴールド)――それは人類の歴史のなかで、常に特別な価値を持ってきた金属です。見た目の美しさ、化学的な安定性、そして希少性。どれを取っても、他の金属とは一線を画します。 けれど、私たちの身の回りにあるその金は、いったいどこから来... -
簿記3級 決算振替仕訳で混乱
はじめに こんにちは! 今年(2025年)2月に簿記3級の勉強を始めて1ヶ月ほど勉強をして100点合格しました! 勉強した中で最も混乱したのが「決算振替仕訳」です。残高があちこち行ってなにをしているかわからなくなってしまいました。 これから勉強する人、... -
トラックボールマウス比較 人差し指型DEFT PRO vs 親指型ERGO M575S
手を動かさなくて済む、机の省スペース化ができる、など多くのメリットがあるトラックボールマウス。ロジクールM575Sから、ELECOMのDEFT PROへ乗り換えた話を紹介します。 こうじ よく売れているlogicoolのERGO M575Sを使ってみましたが、いまいち使いづら... -
MacBook用外部ディスプレイの選び方
オーラムさん MacBook用の外部ディスプレイを買いたいんだけど、なにかおすすめあるかしら? こうじ MacBookはairでもProでも画質が良いから、それに合ったものを選ぶ必要があるんだよ!「解像度」が最大のポイントだね。 オーラムさん ディスプレイって、...